「千利休とその妻たち(下)」(新潮文庫)著者:三浦綾子 をおすすめ 公開日:2025年2月25日 ◆戦国時代◎歴史小説三浦綾子 千利休。茶道を極め、天下人・豊臣秀吉に仕えながらも、 最後にはその秀吉によって切腹を命じられた男。 なぜ彼は死なねばならなかったのか!三浦綾子の歴史小説『千利休とその妻たち』(下)では、利休の生涯の最期が描かれる。 権力 […] 続きを読む
「千利休とその妻たち(上)」著者:三浦綾子 をおすすめ 公開日:2025年2月25日 ◆戦国時代◎歴史小説三浦綾子 戦国の茶聖を支えた女たちの物語 戦国時代、日本の文化と政治の交差点に立つ男がいた。千利休。茶道を大成し、織田信長や豊臣秀吉に仕えた彼は、やがて天下人の命によって自害する運命をたどる。その利休の人生を、妻や側近の女性たちの […] 続きを読む
女(上、下)文春文庫 著者:遠藤周作をおすすめ 公開日:2025年2月13日 ◆戦国時代◆江戸時代◆泣ける◎歴史小説遠藤周作 ーーー戦国の荒波に生きたお市と娘たちの物語ーーー 日本の戦国時代は、武将たちの戦いの歴史として語られることが多いですが、その陰には、数奇な運命をたどった女性たちがいました。遠藤周作の小説『女』は、織田信長の妹・お市とその […] 続きを読む
桶狭間で死ぬ義元(文芸社文庫)著者:白蔵盈太 おすすめ 更新日:2025年1月4日 公開日:2024年12月19日 ◆お金・お仕事◆戦国時代◎歴史小説白蔵盈太 実は!戦国時代屈指の名将だった、今川義元 ●あらすじ・内容 強い今川家を目指し、検地や寄親・寄子制を導入するなど制度改革を行い、古臭い家風を変えようと当主として肝胆を砕く義元。東に北条、北に武田、西に織田という手強い相手 […] 続きを読む
関ケ原よりも熱く 天下分け目の小牧・長久手(文芸社文庫)白蔵盈太 更新日:2025年1月4日 公開日:2024年12月8日 ◆戦国時代◎時代小説白蔵盈太 マンガのように読みやすい! 秀吉vs家康 小牧・長久手の戦い ●あらすじ・内容 本能寺の変で失ったのは、偉大すぎた主君、織田信長。喪失感に襲われる中、豊臣秀吉と徳川家康の運命はこの時から大きく動き始める。宿長の遺した「天 […] 続きを読む
細川ガラシャ夫人(上・下)新潮社 著者:三浦綾子 おすすめ歴史小説 更新日:2024年11月30日 公開日:2024年9月21日 ◆戦国時代◎歴史小説三浦綾子 キリスト教作家三浦綾子さんが初めて書いた歴史小説 戦国時代に男達の戦いに翻弄されながらも強く生きるお玉。三日殿下と呼ばれた明智光秀の娘として、戦国大名細川忠興の妻として、母として、そしてキリシタンガラシャと […] 続きを読む